社員のやる気を下げる最悪の行動とは?定着率にも大きく左右!?

「社員のやる気が上がらない」

「仕事に対する熱意が感じられない」

とお嘆きの経営者の皆さん

 

実はとある行動をしてしまうと逆に社員のやる気を著しく下げてしまうんです!

 

ーーーーーー

暴言や命令が社員のやる気を下げる!?

ーーーーーー

社員のやる気を下げている一番の原因はストレスです。

特に上司が部下に暴言を吐くことが日常的な場合、どの程度部下のパフォーマンスが下がるかご存じですか?

 

実は、

暴言を吐かれた部下:60%ほどパフォーマンスの低下

暴言を見ていた周囲の社員:30%ほどパフォーマンスの低下

という結果が出ています。

 

例えば、「しっかりしろ!」と言われると

この言葉は「お前はしっかりしていない!」という解釈を無意識で行ってしまいます。

その結果、部下はしっかりしていない人間なんだと自信を無くしてしまいます。

 

同様に部下への命令もやる気を下げます。

皆さんも学生時代に親から「勉強しなさい!」と言われ、逆にやる気が無くなった経験はないでしょうか?

ただ単に

「○○をしろ!」

と言われた社員は仕事はしますが、やる気を出すのは難しいです。

 

ーーーーーー

実際に暴言や命令を受けた社員のアンケート

ーーーーーー

過去に暴言や命令を言われた方のアンケートではこんなデータが出ています。

 

・努力を怠るようになった

・職場にいる時間を減らした

・商品の品質管理を悪化させた

・暴言について思い悩み時間を無駄にした

・暴言を吐く人を避けるため時間を無駄にした

・会社への愛、精神、コミットメントが下がった

・顧客に対してストレスを発散する行動をした

・その仕事を辞めた

 

実際に当社で面接を行った方からもこういった意見をよく聞きます。

 

ーーーーーー

社員のやる気を保つ行動とは

ーーーーーー

暴言がダメなことはわかったけど、命令は仕方なくない?と思った方もいると思います。

しかし、部下のやる気を出すためには 命令 ではなく 適切な指示 へと変える必要があります。

 

以下の点を一緒に伝えることによって

命令感をなくし、やる気の出る指示をするができます。

 

 

1.部下に自分のためになると思わせる

そもそもなぜやる気を出す必要があるのでしょうか?

 

それはやる気を出しパフォーマンスが上がれば、昇給・昇進につながったり、ミスなどのトラブルを回避することにつながるからでしょう。

 

つまり、部下自身のためでもあるわけです。

自分のためだと部下が納得できれば、その分やる気も出てきます。

 

2.最終的な目的、意義をイメージさせる

仕事の伝え方によってもやる気が出やすくなることがあります。

 

例えば、

「この資料をまとめておいて」というより

「来週の会議に使いたいから、この資料まとめておいて」と目的を伝える

 

すると部下は「何のためにこの作業をしているか」が明確になり、やる気を出しやすくなります。

 

3.周りと一緒にやる気を出す

人間一人で頑張るのには限界があります。

周りがやる気なく仕事をしている環境では、自分だけやる気を出すのは難しいでしょう。

 

仕事も同じく

「あなただけ頑張りなさい!」ではなく

「みんなでこの仕事を終わらせよう!」というように誘導すれば、命令感はなくなります。

 

 

ーーーーーー

まとめ

ーーーーーー

社員のやる気を出すためには会社や上司側がいろいろと工夫してあげる必要があります。

改めて言われると今までやる気を出させる発言をしてなかった方も多いと思います。

 

「プロにやる気を出させる設定を一緒に考えてほしい」

「初めからやる気のある社員を採用したい」

 

とお考えの方は、採用後のやる気を保つためのフォローも一貫してサポートしている「株式会社コネクトグロー」までお気軽にご相談ください。