「面接って、実は苦手でした」──採用がうまくいく“準備”の話

こんにちは。社長の右腕、人事チーム代表の押元です。

今日は「面接準備」についてお話します。

といっても、よくある面接テクニックではありません。
私自身が面接官として失敗を繰り返していた頃の話をまじえながら、どうやって「採用ミスマッチ」を減らせるようになったか、そのプロセスをお伝えします。


面接官として「何を見ればいいか分からなかった」頃の自分へ

正直に言うと、昔の私は面接が苦手でした。

応募が来たらとにかく嬉しくて、「来てくれてありがとう」の気持ちばかりが先行してしまい、いざ面接となると──

  • 何を聞けばいいか分からない
  • 質問が毎回バラバラ
  • 「なんとなくいい人そう」で採用してしまい、後悔…

今振り返れば、採用の失敗=面接準備不足だったと痛感しています。


採用の失敗は「面接中」より「面接前」に起きていた

あるとき、信頼している経営者の方にこう言われました。

「面接は9割“準備”で決まるよ」

その言葉にハッとしました。

当時の私は、「応募者の人柄を見抜く」のが面接官の役割だと思っていました。
でも実際は、中小企業の採用活動において必要だったのは、事前の設計=面接準備だったのです。

  • 採用したい人物像が明確じゃない
  • 面接で何を質問すれば価値観が見えるか分からない
  • 会社の魅力をどう伝えればいいか曖昧

これでは、ミスマッチが起きても当然でした。


中小企業がやっておくべき「面接準備」の5つのコツ

現在、私は多くの企業の面接設計や面接官トレーニングをサポートしていますが、自分が面接に苦手意識を持っていたからこそ分かることがあります。

それは、「人を見る目」がなくても、準備で採用精度は劇的に上がるということです。

ここからは、中小企業の採用において効果的な“面接準備のポイント”を5つご紹介します。


① 採用したい人物像を言語化する

「今回はどんな人を採りたいか?」を明文化しましょう。

  • 即戦力か、将来性か
  • スキル重視か、人柄重視か
  • 社風になじめるかどうか

採用の判断軸がブレると、面接後に迷いや失敗が起きやすいです。
たった一言でも、社内で共有しておくことで、面接がスムーズになります。


② 質問リストを作ると判断がラクになる

「前職ではどんな仕事をしていましたか?」だけでは判断材料になりません。

おすすめの質問の一つがこちら:

「最近、仕事で“うまくいったな”と感じたエピソードを教えてください」

この質問からは、以下のようなことが見えてきます:

  • 応募者の価値観
  • 成果に対する考え方
  • コミュニケーション力

面接質問は「見たいポイント」とセットで準備するのが、面接官のコツです。


③ 面接官も「選ばれている」意識を持つ

面接は企業が選ぶ場であると同時に、求職者からも選ばれる場です。

だからこそ、以下のような準備が大切です:

  • 「働くイメージ」が湧くような資料
  • 職場の写真や社員インタビューの提示
  • 実際の仕事内容の説明

実際に、職場写真1枚を見せただけで「ここに決めます」と言われたこともあります。


④ 面接官同士で評価のすり合わせをする

複数人で面接をする場合、以下のような“すり合わせ”を面接前に行いましょう:

  • 誰がどの質問を担当するか
  • どの項目を評価するか
  • どこをチェックすべきか

5分話すだけで、面接の一貫性が生まれ、応募者への印象も良くなります


⑤ 感覚ではなくチェックシートで評価する

「なんとなく良さそう」で採用すると、人材ミスマッチにつながります。

私は以下のような簡単な面接評価シート(紙1枚)を使っています。

  • 話し方(論理性・わかりやすさ)
  • 前職での成果や行動
  • 志望動機の具体性
  • 自社との価値観の一致度

主観でOKですが、記録に残すことで判断が明確になります。


面接に自信がないのは「見る目がない」からじゃない

かつての私は、「自分には人を見る目がないんじゃないか」と落ち込んでいました。
でも今なら、こう言えます。

面接に失敗していたのは、「準備不足」だっただけ。

しっかり面接準備をすることで、面接官としての不安も減り、採用精度も上がるのです。
これは、私の実体験からのリアルな実感です。


✉️ 代表・押元のひとこと

面接は、応募者だけでなく面接官にとっても緊張する場です。

でも、「何を聞くか」「どんな人物を採用したいか」「どう判断するか」を事前に決めておけば、不安はかなり軽減されます。

私たちは、そんな面接前の準備段階から採用活動をサポートしています。

  • 「面接官として何を準備すればいいか分からない」
  • 「求人票は出したけど、面接に自信がない」

そんなお悩みがあれば、ぜひお気軽にご相談ください。

お問い合わせはこちら!

採⽤から早期戦⼒化までの代⾏サービスに
ご興味がある⽅は無料で相談承ります。

採⽤から早期戦⼒化までの
代⾏サービスにご興味がある⽅は
無料で相談承ります。

お電話でのお問い合わせ

営業時間:9:00~18:00(年中無休)

メールでのお問い合わせ